今回は、エアウィーヴのベッドマットレスをレビューしました。
2年使ってみて、デメリットも感じるものの、メリットが勝っているので、おすすめしたいベッドマットレスです。
私はS03を使っていますが、S01~S04まで種類があるので、本文内では、4種類の比較・違いのまとめもしています。
エアウィーヴのマットレスを購入しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです!
▼公式サイトは分割支払が可能!▼
エアウィーヴのベッドマットレスを使って2年の体験談をレビュー
エアウィーヴのベッドマットレスS03を使いだして約2年となったので、感想を本音でレビューしていきます。
いろんなマットレスを検討して、エアウィーヴに決めたのは、次の4点でした。
- 洗える点
- カビやダニの心配がいらない点
- 質の良い眠りに期待ができそうな点
- エアウィーヴは高反発なので、腰痛によさそう(夫のみ)
この4点に関しては、期待通り、です。なので、高い買い物でしたが、一言でいうと、「買ってよかった」というのが感想です。
エアウィーヴは洗えるので、子どもがおねしょをしてしまったときも、洗って干して臭くなることはなかったです。
低反発の包み込まれる感も気持ちいいんですが、高反発の寝心地になれると、弾力性があって気持ちいいんですよね。
腰痛持ちの夫も、特に悪化せず寝心地が良い、といっていました!腰痛は個人差があり、判断が難しいところなので、エアウィーヴを腰痛がある方におすすめできるか、というのは正直難しいです。。
ただ、特に体の痛みがなく、気持ちよく寝たい、子どもが小さくてもベッドで寝たい、という方に関しては、エアウィーヴのマットレスはお勧めできます。
ベッドマットレスS03はこんな感じ!3分割で固さが選べる!






S03は、マットレスが片面は柔らかめ、片面は標準となっているので、好みの寝心地に合わせて、固さを選べるのが特徴です。
気分で変えてもよいですし、体の部位によって固さを変えても良いので、使い勝手がよいと感じます!
エアウィーブのベッドマットレスのメリット
2年使ってみて感じる、エアウィーヴのベッドマットレスのメリットは4つです。
- 洗える
- アレルギー体質でも安心して使える
- マットレスの厚みが心地よい
- カバーがすぐ乾く
まず、洗えるのが、やっぱり最高です。防水シーツをしていても、子どものおねしょが漏れてしまうことがあったんですが、マットレスが洗えたので、助かりました。
また、カビやダニの心配をしなくてよいので、子どもがアレルギー体質なのですが、安心して使える感があります。
布団で寝ていた時は、床から近いので、掃除をしていたとはいえ、ホコリが気になりましたし、ダニも気になっていました。
その点、ベッドマットレスは、ベッドフレームの上に置くので、マットレスの高さ+フレームの高さ、となって高い位置で寝れるので、ホコリの心配がいらないです。
また、エアウィーブのマットレスはエアファイバーと呼ばれていて、90%以上が空気で出来ているため、湿気を溜めこまないんです。そのため、カビやダニの繁殖が抑えられます。
清潔に保てる、というのは、アレルギー体質の場合特に大きなメリットだと思います。
最後に、マットレスの厚みが最高です。
厚さが薄めのマットレスもありますが、厚みがある方が、眠りが深い気がします。高さがあるとそれだけで、気持ちいいんです。(カバー含めて厚さ約25センチと公式サイトに記載がありましたが、測ってみると22~23センチくらいでした。)

普段は、エアウィーヴのカバーの上に、さらにカバーをかけて使っているので、エアウィーヴのカバーは2年たっても、とてもきれいです。
カバーを洗った場合、大きいですが、乾きやすいのであまりストレスがないです。毛布を洗えるくらい(洗濯機9キロ~)の容量があれば、ネットに入れれば家で洗えるので、洗濯で困ることはなかったです。
エアウィーブのベッドマットレスのデメリット
2年使ってみて感じる、エアウィーヴのベッドマットレスのデメリットは4つです。
- マットレスが3分割できるとはいえ、結構重い
- マットレスは洗えるけど、乾きにくい
- マットレスの端がちょっと変形する
- カバーのファスナーにコツがいる
シングルサイズのS03のマットレスだと、重さ約24.5kなので、3分割の1個分だと、約8キロくらいです。
女性でも持てるし、運べるんですが、結構重く感じるのが正直なところ。
マットレスカバーを洗って、再度付け直して、という工程は結構疲れます。なので、気合が必要です笑
毎日することではないので、大きな問題ではないですし、3分割なので、模様替えや移動をしやすいメリットの方が大きいですが、年を取って体力がなくなってきたら3分割とはいえど、一人で動かすのはきついかもしれません。
また、洗えるのは最大のメリットなんですが、厚みがあるので、すぐに乾かないのがデメリットです。陰干しを推奨しているので、余計に乾きにくいです。
私は推奨はされていませんが、浴室乾燥で乾かしています。エアファイバーが変になるかな、と不安がありましたが、温風が直接当たらない箇所に立てかけておく分には、とくに問題なく乾くので、陰干しよりストレスがないです。
それから、マットレスの端について、です。
端はカバーをするときに、ちょっと丸くなる箇所で、エアファイバーがその形になってしまうんです。ほんとちょっとだけなので、使い心地に影響はないのですが、定期的にマットレスを入れ替えたほうが、品質が保てるかもしれません。
最後に、カバーのファスナーについて、です。

ぐるっと一周する感じでファスナーを閉めます。
始めにしっかりカチッと入れて閉めていかないと、ファスナーがずれる?というか、掛け合わせがおかしくなったことがありました。
治ったので大丈夫でしたが、もう壊れてしまったのか、、と撃沈したんです。。
ファスナーが使いにくいわけではないんですが、ちょっとカバーを引っ張りながらカチッといれることが大事なので、何度かやるとコツがつかめると思います。
エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
エアウィーヴのマットレスを使っている方の口コミ・評判を調べてみました。
毎日寝てて忘れがちだけど、今年イチ買ってよかったものはエアウィーヴかも。一番高い買い物でもあるけど、マットレスにお金かけてよかった😌次は通気性の良い洗える枕探そう。
— 注文履歴 (@myroom074) October 30, 2022
コレはその通りで、長年の蓄積疲労とコロナ禍テレワークで体バキバキだったところ昨年浅田真央ちゃんを信じてエアウィーヴのマットレスと枕を百貨店で体験した上で購入…東名阪福北ツアー遠征費くらいの金額が飛びましたが()悩まされてた腰痛が一週間で消滅しました。寝具に投資しましょう🙆
— あゆ@ゆかりんぴあアリ2day (@ayu0910) October 28, 2022
エアウィーヴはとてもよかったけど、おれにあんなに大枚叩くなら、もう少しお金を足してマットレスにお金をかけた方がよい。エアウィーヴは意外と寿命短かかった。メーカーに電話して聞いたら大体5年くらいらしい。コスパはよくない。
— mkt (@bellamaristella) January 11, 2019
高い買い物だっだけど、買ってよかった!!と高評価の声がある一方、コスパがよくないと感じる声もでていました。
購入して使ってみての満足度は高いといえますが、気になるのは、寿命ですね。。。
エアウィーヴに寿命はある?
エアウィーヴのベッドマットレスは、安いものでも11万となっているので、どのくらい使えるのか、気になりますよね。
今のところ、2年使ってへたれた感は全くないのですが、私自身も気になったので、調べてみました。
エアウィーヴに廃棄処分のこときいたら、本体はリサイクルするから着払い無償で送ってくださいって。でも、新しいマットレス買うかどうか考えてからだな。寿命はやはり7年半くらいとのこと。同じの買うと約10万。。。うーん。1年1万円以上するマットレスってどうなんだろう?
— mkt (@bellamaristella) July 8, 2014
はじめまして。
— ゆっきー♡weloveyoumao♡⛸ (@ponta20170410) July 10, 2020
六本木の店舗では判定してもらえます。
9月位までの期間限定ショップだそうです。
エアウィーヴのスタッフさんにお聞きしたところ、一般的なマットレスの寿命は10年程。
私も今のマットレスを10年程使用していますのでそろそろ替え時なんですよね。洗えるって衛生的ですよね😊
マットレスの寿命は7年~10年と考えていた方がよさそうですね。
人によっては、早くへたれてしまった、という声もでていたので、使い方によっても多少寿命に差は出るのだと思います。
数年後のことは正直わかりませんが、S01の場合、5年持ったとして、1年で約2万、1ヶ月で1,666円、1日55円(小数点以下切り捨て)。これを高いと思うかどうか、です。
睡眠は本当に生きていくのに大事な時間なので、私的には、5年~7年使えたら満足です!
エアウィーヴのマットレスの種類・S01、S02、S03、S04の違いを比較
エアウィーヴのベッドマットレスは、4種類あり、S01、S02、S03、S04と名前がついています。
特徴は、どのベッドマットレスも3分割仕様となっていることです。
(厳密にいうと、ラグジュアリ―モデルが2つあって、6種類なのですが、ラグジュアリーモデルはかなり高いので、ここでは割愛します)
子どもがS02を使っていて、私はS03を使っていますが、種類によって違いがあるので、比較してみます。
ベッドマットレスの種類 | サイズ | エアファイバーの厚さ | 固さ | シングルの価格(税込) |
S01 | シングル、セミダブル、ダブル、クイーン | 約15cm | 標準のみ | 110,000円 |
S02 | シングル、セミダブル、ダブル、クイーン | 約18cm | 標準のみ | 143,000円 |
S03 | シングル、セミダブル、ダブル | 約20cm | 標準と柔らかめが選べる | 198,000円 |
S04 | シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング | 約20cm | 標準と柔らかめ、固めとが選べる | 231,000円 |
S01とS02の違い
S01とS02の違いは、マットレスの厚みです。
S01がマットレス約15cmなのに対し、S02は約18cmと3センチほど高くなっています。
その分、S02の方が値段が高いです。
実際に寝てみるとわかるのですが、厚みがある方が、寝心地がよい、と感じる方が多いのではないでしょうか。感じ方には個人差があるので、難しいところですが、私は断然厚みがある方がおすすめしたいです。ほんと、気持ちいいんです。
子どもがS02を使っているので、たまに寝転んでみるんですが、高さはS03とさほどかわらない体感です。でも、15cmだと低く感じたんですよね。
たかが3センチですが、予算が許せば、S02をおすすめします。
マットレスの固さを選びたいなら、S03かS04
S01とS02はマットレスの固さが標準のみ、なのに対し、S03とS04はマットレスの固さが選べます。
S03 | 3ピースとも、柔らかめと標準が選べる |
S04 | 柔らかめと標準のピースが2つ、標準と固めのピースが1つの組み合わせ |
エアウィーヴのマットレスは、高反発なので、標準でも固いと感じる方も多いのでは?と思います。私の場合、これまで使ったことのあるベッドマットレスが柔らかかったのか、標準でも固いと感じました。
なので、固めは本当に固いです。
S03もS04も結構良い値段がするので、どれがよいのか、は実際に店頭で寝てみて、体感するのが一番よいと思います。体感せずに購入すると、後悔してしまうかもしれないので。。
柔らかめは適度に弾力があって、気持ちがよく、標準はしっかり反発感がある印象です。私の場合は、気分でマットレスを入れ替えて使っています。
もし固めが好みであれば、S03にしなくても、S02でも満足できるのではないかと思いますよ。
S02とS03の価格差が5万5千円(シングルの場合)と結構幅があるので、柔らかめの感じを確かめてみてから、購入を決断しても遅くはないです。
S04には固め、が唯一あるので、体の部位で腰回りは固くしたい、といった願望がある場合は、S04一択となります。
エアウィーヴのマットレスを安く買うには?
エアウィーヴのベッドマットレスは、残念ながら、大幅なセールはないんです。
ただ、注目したいのは、2022年12月にジャパネットたかたのチャレンジデーで初めてベッドマットレスがセール価格になったことです。
これが今後もで続くようであれば、エアウィーヴを安く買うには、ジャパネットたかたのチャレンジデーを利用するのも選択肢に入ってきます。(ただ、対象はジャパネットオリジナルのマットレスのみ。詳しくは、こちらの記事をご覧ください)
確実に、少しでもよいので安く買いたい場合は、楽天やAmazon、Yahooでポイントを付けての購入がおすすめです。
公式サイトは、分割支払可能!分割手数料無料で購入できる
一括での支払いが厳しい場合は、公式サイトを利用すると、24回まで分割手数料無料で購入ができるので便利です。
例えば、S02の場合、シングル143,000円(税込)の場合、24分割払いで月々5,900円(初回のみ7,300円)で購入できます。
1人分ならまだしも、家族の分も購入したい、となると結構な額になるので、公式サイトの分割支払もぜひ利用してみてください。
分割回数は2回~24回まで選べ、ボーナス支払いの有無も選べます。
分割のシュミレーションもできるので、支払いイメージがしやすいですよ!
▼公式サイトをチェック▼
エアウィーヴマットレスの口コミ・レビューまとめ
今回は毎日愛用しているエアウィーヴのベッドマットレスについて、2年使って感じたレビューをまとめてみました。
正直安い買い物ではないので、迷いましたが、現状買ってよかった!と本当に思います。
すぐへたれるという口コミをみていたので、不安もありましたが、2年使ってみて、全くへたれはないですし、洗えて通気性がよいので、ダニの繁殖を防げるのが気に入っています。
子どもとベッドで寝ると、おねしょの心配がつきものですが、エアウィーヴは洗えるので、大丈夫!(防水シーツの対策はしています)
アレルギー体質の方もアレルゲンの少ない環境で寝ることができるので、おすすめです。
若干マットレスが重い、マットレスを洗うと乾きにくいといったデメリットを感じましたが、マットレスが3分割でなければ、一人で移動はできないので、デメリットはあるけれど、総合的にみるとメリットの方が勝っていると感じます。
7~8年が寿命らしいので、そのくらい使えたら申し分ないと思って毎日寝ています~!
エアウィーヴ 公式オンラインショップであれば、分割支払が24回まで手数料無料となっているので、無理なく支払っていくことも可能です。
質の良い睡眠で健康的に過ごせると思えば、長い目で見れば高い買い物ではないのかもなぁと感じました!
ぜひ一度迷っていたらお店に行って、マットレスに寝転んでみてください!体感すると、ほしくなっちゃうと思います!