(本ページはプロモーションが含まれています)
今回は、水道水の農薬が規制緩和された、という点と、水道水から農薬が検出された、という点について、詳しく調査してみました。
本文内では、より詳しく、水道水の農薬規制緩和についてや、諸外国との比較などをまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
日本の水はそのまま飲めるから安心!とよく聞きますが、目標値は超えないものの様々な物質が入っていることがわかると、浄水器が人気な理由がわかります。
本文内にて、おすすめの浄水器も紹介しているので、参考になれば嬉しいです!
水道水の農薬規制緩和の事実(2022年4月から)
2022年4月から、水道水が農薬規制緩和をされていたことを知りました。
新聞や書面での通達はあったようですが、テレビやニュースで大きく取り上げられることはなかったと記憶しています。
2020年春の新聞に記載の水道水への農薬基準などです👇 pic.twitter.com/pzFwI2IdPk
— 耳恋DX😷外せば終わる茶番 (@TF1208start) March 4, 2022
4月から農薬類の目標値等の基準が変わった点はこちら↓↓
2つの農薬において、基準(目標値)が緩くなった
2つの農薬で基準値が緩くなりました。
ということは、以前より農薬濃度が濃くなっていても問題ないとされた、ということです。
1つの農薬において、新たに基準値が設定された
農薬 | 基準値 |
クロロピクリン | 0.003mg/L |
これまで基準値が定まっていなかった農薬に、基準値が設定されました。
1つの農薬と1種の物質において、対策が強化された
農薬・物質 | 新基準値(2022年4月~) |
イプフェンカルバゾン | 要検討農薬類から対象農薬リスト掲載農薬類へと分類を変更 |
オキソン体(農薬類のメチダチオンと塩素が反応し生成されるもの) | 検査の対象 |
これまで厳しくみてこなかったものについても、より対策を強化していくことが決定されました。これは、安全な水道水を保つためには、嬉しい決定だと思います。
水道水の農薬が規制緩和された理由
なんで農薬が規制緩和されたんだろう?と気になったので調べてみました。
内閣府食品安全委員会により公表されたこれらの農薬の食品健康影響評価の 結果に基づき水道水の目標値を計算※したところ、現行の目標値と異なる結果が 得られたため。
※ 内閣府食品安全委員会が設定した許容一日摂取量(ADI:Acceptable Daily Intake)を用い、1日 2L 摂取、体重 50kg、割当率 10%として算出。
引用元:厚生労働省資料
用は、定期的に目標値を見直す、ということをやっていて、今回緩和したり、逆に規制対象とする農薬があった、ということです。
確かに、環境や人口など、年々変わっている点があるので、見直しは必要ですよね。でも、大丈夫であろう、と緩和されて、あとで悪影響になった、という可能性はゼロではないです。
やっぱり農薬はないに越したことはない、と思ってしまう派です。(無農薬で作物を作るのはすごく大変だと思うんですが、、、)
水道水には本当に農薬が入っているのか?(令和元年の調査)
水道水に農薬が入っている、といった情報を目にしたことがありますが、まず前提として、水道水に農薬を入れる、ということはしていないので、不安になりすぎることはないのでは、と感じました。
日本では、「もし農薬が水道水に入ったとしても、目標値を超えないように管理する」ということを徹底しています。
ただ、気になるにはどの程度水道水に農薬等が入っているのか、ということです。
現状の水道水にはどのくらい薬品等が混じっているのか、は厚生労働省のHPの参考となる資料がありました。
令和元年度水道水及び水道用薬品等に関する調査等一式業務報告書
引用元:厚生労働省資料
農薬は、目標値を超えることはないですが、若干水道水には入っていることがわかりますね。
日本では、水道水の除草剤(グリ○サート)の残留基準値は設定されておらず、ただ目標値が2ppmと決められているだけです。
— Dr.Drone (@KojiKoj94192232) October 3, 2022
一方、EUでは残留基準値は0.0001ppm と決められていますから、日本の目標値はこれより2万倍高いことになります。↓
ツイッターでこんな気になる情報を見つけました。
除草剤はグリホサートのことだと思われますが、確かに、グリホサートは、残留基準値は設定されていなく、目標値2ppmとなっています。
ただ、厚生労働省の資料によると、グリホサートは水道水から検出されていないと表記がありました。
引用元:厚生労働省資料
今後の水道水の品質検査はきちんと見ていく必要がありますが、今のところは、過敏に心配しなくてもよいのでは、と感じました。
ただ、基準値に達していないとはいえ、微量の農薬は水道水には入っているということは事実ですね。
外国との水質基準の比較
よく海外旅行に行くと、水道水は飲んじゃダメ、といわれるケースがあるので、日本は水道水が飲める安心な国、というイメージがあります。
ですが、本当に、日本の水道水は安心なんでしょうか。
日本の水道水の基準は外国比べて緩いのか、厳しいのかも気になったので、調べてみました。
ここを参照すると、物質によっては、検査対象になっていないものがありますが、おおむね日本の基準は厳しめ、といえそうです。
びっくりしたのは、こんなにも水にいろいろな物質が入っているんだ、ということ。
今でさえ、家では浄水器を使っていますが、昔は水道水を普通に飲んでいましたし、学校でもまずい、と感じながらも水道水を飲んでいたものです。
子どもの水筒が毎日めんどくさい!!!って思っていましたが、「水筒を持たせよう!」と意識が変わりました。
塩素は基準値の上限は定まっていない
農薬を調べていて、塩素について気になる点を見つけました。
我が国では、病原菌による汚染のおそれに対する対策として、水道法第 22 条の衛生上の措置の一つとして、給水栓における水が、遊離残留塩素を 0.1mg/L(結合残留塩素の場合は、0.4mg/L)以上保持するように塩素消毒することとされている。
一方で、快適水質項目として、おいしい水の観点から、1.0mg/L 程度との目標値が設定されている。毒性の観点からは水道水程度の残留塩素を含む水を飲んでも中和されるので健康上の影響は生じないと考えられており(水道水質ハンドブック)、
また、WHO 第2版にもあるように、毒性で問題となるレベルの濃度よりも臭味の閾値が低い(WHO,1996)。
引用元:厚生労働省
残留塩素の基準値は、残留塩素濃度を0.1mg/L以上保持しなければいけないという決まりがありますが、上限は決まっていない、というんです。
もちろん、きちんと水道局で管理をしてくれていますが、塩素は住んでいる地域によって、濃度に差があるのかもしれません。
これからは浄水器が必須になる?
今回、水道水を調べてみて、やっぱり浄水器はあった方がより安心して水が飲める、と痛感しました。
塩素や水銀、鉛など、浄水器でしっかり除去できますし、農薬についても除去できる、と検査報告を出している企業がでています。
今はいろいろなタイプの浄水器が出ているので、よかったらぜひチェックしてみてください。
おすすめの浄水器3選
浄水器をいろいろ調べていて、簡単に使えるもの、水道水から浄水できるもの、という観点で3選選んでみました。
ウォーターサーバーも良いんですが、水を運んだりするのがちょっと面倒かな、と感じたので、水道水を浄水できるタイプがすぐ取り入れやすくて、便利だと思います。
私は今、蛇口一体化の浄水器を使っているんですが、壊れてしまったら、エブリィフレシャスか日本トリムの整水器にしようと思っています!
every frecious(エブリィフレシャス)
水道水を注ぐだけで、冷温水が使える、定額制の浄水型ウォーターサーバーです。
エブリィフレシャスは、ミニタイプもあるので、手狭なキッチンの場合でも使いやすいのがが◎!
有害物質は23種類除去をしてくれるので、安心して冷水、温水と利用できます。
(家庭用品品質表示法で定められた除去対象物質)
遊離残留塩素 / カビ臭(2-MIB) / ブロモホルム / 濁り / 農薬(CAT) / クロロホルム / 総トリハロメタン / テトラクロロエチレン / ブロモジクロロメタン / 溶解性鉛 / トリクロロエチレン / ジブロモクロロメタン
(その他物質)
水銀 / アルミ / 鉄 / 1,1,1-トリクロロエタン / PFOS・PFOA(有機フッ素化合物)/ シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン / ベンゼン / 陰イオン界面活性剤 / フェノール類 / ジェオスミン / 四塩化炭素
引用元:公式サイト
エブリィフレシャスのおすすめポイントは4つ!
- 定額制(どれだけ水を使っても毎月定額3300円(税込)!)
- ゴミ出し不要、水ボトルの交換不要
- 省エネ機能で、電気代を最大60%カット
- 高性能フィルター&「UV-LED」殺菌機能搭載で衛生的!
>>公式サイトをチェック↓↓
日本トリムの「電解水素水整水器」
日本トリムの整水器「TRIM ION CURE」は、 ボタン1つを押すだけで「電解水素水」「酸性水」「浄水」の3種類の水が作れるものです。
「胃腸症状の改善効果」が認められた管理医療機器となっています。
不純物質の除去も17種類対応しているので、浄水機能もばっちりです。
17物質とは:遊離残留塩素(カルキ)、濁り、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、ベンゼン、総トリハロメタン、CAT(農薬)、2-MIB(カビ臭)、溶解性鉛、陰イオン界面活性剤、フェノール類、ジェオスミン(カビ臭)
引用元:公式サイト
日本トリムの「TRIM ION CURE」のおすすめポイントは3つ!
- 月々分割1100円~
- 電解水素水、浄水、酸性水の3種の水が使用できる
- 1リットルあたり6~9円のコスパのよさ
電解水素水ってちょっと怪しさを感じる方もいるかもしれませんが、35年以上にわたり電解水素水の有効性について 国内外の大学・研究機関・自治体と共同研究に取り組んでいる企業なので、信頼できそうですよね。
「胃腸症状の改善効果」が認められた管理医療機器なので、浄水だけでなく、健康管理目的でも使えるのが◎
自宅の水道で問題なく使えるのか気になる、水素水について気になる、という方は、ぜひまずは資料を請求してみてくださいね!(資料請求で情報を得るだけでは、契約にはならないです)
>>資料請求はこちらから↓↓
【資料請求で割引クーポンGET】日本トリムの整水器「TRIM ION CURE」1Lあたり約6円の低コストで、水素水,酸性水,浄水がいつでも!
ウルオ ポット型浄水器
こちらは、本当に手軽に取り入れられる浄水器です。定期的にカートリッジ交換は必要ですが、一人暮らしだったり、家族が少ない場合は、こういうタイプの方がコスパがよいかもしれません。
ウルオのポット型浄水器は、緩和された農薬「ホスチアゼート」を「100%除去・検出せず」という検証結果を得ているんです。
こういう検証をしっかり出してくれると、安心して水が飲めますよね。
また、除去項目も23種類と多くカバーしているのも嬉しいポイントです!
引用元:公式サイト
ウルオのポット型浄水器のおすすめポイントは、3つ!
- ポット型で手軽に使い始められる
- 一人暮らしに最適
- 23種項目を除去+18種類のミネラルをプラスしてくれる
カートリッジの交換目安は、1日3リットル使用の場合4ヶ月1日4リットル使用の場合3ヶ月となっているので、定期的な出費はありますが、家族が少なければ、リーズナブルです!
まとめ|2022年水道水の農薬規制緩和は本当!浄水器で安心な水を飲もう
今回は、農薬が水道水に入っている?!、農薬が規制緩和された!!という情報が気になったので、無知なところもあり、詳しく調べてみました。
事実、2022年4月に水道水の農薬規制緩和がありましたが、規制緩和されたものと、新たに厳しく対策が強化されたものもあり、全面的に農薬が規制緩和になった、とはいえないことがわかりました。
諸外国に比べても、日本の基準が著しく緩いとはいえません。
ただ、実際に水道水には様々な物質が入っていて、安全性に問題がないとされているとはいえ、そのまま飲むのに抵抗がある方も多いと感じます。
今は、塩素や鉛などを取り除く浄水器が多数でているので、ぜひ使いやすいものを取り入れて、より安心して水が飲める状態にするのが、長い目でみると健康によいのではないでしょうか。
水道水を使って浄水するタイプの浄水器だととても使い勝手がよいので、ぜひチェックしてみてくださいね!
>>おすすめの浄水器3選をチェック